BASEとshopifyを徹底比較!自社商品を販売するならどっち?

自社ECサイトを立ち上げて、自社商品を一般販売する際、まずはどのサービスでECサイトを立ち上げるか考えます。

有名なECサイト構築サービスとしては、「BASE」「Shopify」が有名で、弊社でもクラウドファンディング終了後の一般販売でBASEとShopifyをよく利用します。

今回は、これからECサイトで自社商品を売っていきたいという方に向けて、BASEとShopifyの比較をします。

BASEとShopifyは、どっちがいいとか悪いというのはなく、目的や事業規模によって選択肢は変わりますので、本記事を参考にしてください。

 

成田光
クラウドファンディングが終了して、一般販売でも売れそうな商品は、Amazonや楽天だけでなく自社ECサイトの販売を検討しましょう。

 

【この記事を読むことで得られるメリット】

  • BASEとShopifyの特徴がわかる
  • 自分がどのECサイトを利用すればいいかわかる
  • クラウドファンディング終了後の一般販売のノウハウが理解できる

自社ECサイトのメリット・デメリット

クラウドファンディングで成功したプロジェクトで、一般販売で売れそうと判断したら実店舗に卸したり、ネットで販売したりします。

クラウドファンディングで売れた商品が一般販売で売れるとは限りませんが、卸の引き合いの数なども参考にして市場に出すかどうか考えます。

ネットの一般販売では、Amazonや楽天といったECモールだけでなく、BASEやShopifyで自社ECサイトを作成する選択肢もあります。

そこで、まずは自社ECサイトのメリット・デメリットを解説します。

自社ECサイトで自社商品を販売するメリット

一般販売の際、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピング等のECモールの販売も考えますが、次のメリットを理由に自社ECサイトの販売も検討してください。

  • クラウドファンディングとの親和性が高い
  • 価格競争が起きない
  • 出店審査がない
  • 自社ブランドを育てられる
  • 模倣品や並行輸入品が出てくるリスクが低い

長い目で見た場合、特に自社ブランドを育てられると夢が広がり、将来的に安定的な事業展開や、ブランド売却してキャッシュを得ることができます。

物販をするのであれば、多くの方が一番目指したいところではないでしょうか?

また、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングはクラウドファンディング商品との親和性に欠けるところもあります。

一方で、自社ECサイト販売の場合は、プラットフォームの影響を受けるわけではないので、属性をコントロールできるところがあります。

この点から考えれば、クラウドファンディング終了後に商品を一般販売するのであれば、自社ECサイトの作成を検討しましょう。

自社ECサイトのデメリット

自社ECサイトのデメリットは、Amazonや楽天のようなプラットフォーム内の集客力やSEO(Amazon SEO対策など)を利用することができないことです。

そのため、消費者に広く認知してもらうには、Google広告やSNS広告などの運用で集客することになります。

BASEとShopifyの比較

冒頭でお伝えした通り、自社ECサイトを作成するのであれば、BASEとshopifyがおすすめです。

そこで、BASEとShopifyの各項目について比較します。

※2022年10月現在の情報で、今後変更の可能性があります。

機能性比較

BASEとShopifyの機能性を以下のように比較すると、機能性が高くてカスタマイズの自由度が高いのはShopifyです。

BASE Shopify
商品登録数 無制限 無制限
商品写真登録数 20 250
テンプレート 有料・無料 有料・無料
アプリ(拡張機能) 85種類(ほとんど無料) 約5,300種類(有料・無料あり)
独自ドメイン
SSL(https設定)
SNS連携
Google Analytics
広告効果測定
ブログ機能
予約販売
ロゴ非表示 有料(月額500円) 無料

BASEは商品写真登録数が1商品20枚までであることに対し、Shopifyは250枚まで可能なので、自由度ではShopifyの方が上回ります。

また、Shopifyはアプリ(拡張機能)が非常に豊富で、BASE以上に自由自在にカスタマイズが可能で、決済方法もBASEに比べると豊富です。

しかし、Shopifyは機能が充実している分、ネットショップ初心者の方には使いこなすのが難しいところがあります。

開設が簡単にできて、個人事業主や副業の方が使いやすいのはBASEの方です。

BASEは「Pay ID」という購入者向けのショッピングサービスがあり、利用者は2022年2月現在で800万人を超えています。

Pay ID経由で商品が検索されて購入されることもあり、一般販売初心者の方でも売りやすいところがあります。

以上のことから、BASEがシンプルな機能で十分な人に向いており、比較的一般販売初心者向きです。

一方で本格的にネットショップ運営をするならShopifyの方が向いています。

手数料比較

BASEは、月額利用料無料のスタンダードプランと、月額5,980円のグロースプランがあります。

グロースプランは月額利用料がかかる分、決済手数料が安く、月商17万円を超えると月額5,980円のグロースプランに切り替えた方がお得になっています。

スタンダードプラン グロースプラン
月額利用料 無料 5,980円
売上に対してかかる手数料
  • サービス利用料3%
  • 決済手数料3.6%+40円
決済手数料2.9%

月額利用料が無料なので、月商17万円以下の、副業や起業したての方も使いやすいのが特徴です。

一方、Shopifyは「ベーシックプラン」「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」があり、各々決済手数料の他に月額利用料が発生する料金体系です。

 

ベーシックプラン スタンダードプラン プレミアムプラン
月額手数料 25ドル(3,500円) 69ドル(9,660円) 299ドル(41,860円)
日本のオンラインクレジットカード手数料 3.4% 3.3% 3.25%
海外/Amexのオンラインクレジットカード手数料 3.9% 3.85% 3.8%
JCBのオンラインクレジットカード手数料 4.15% 4.1% 4.05%
外部サービス取引手数料 2.0% 1.0% 0.5%

※1ドル=140円換算

上記の表からわかるように、Shopifyは機能性が高い分、BASEよりは手数料が高いところがあります。

以上のことから、クラウドファンディングを一通り経験した方も、ネットの一般販売初心者の方は、最初はBASEがおすすめです。

一方で、一般販売もある程度経験している方で、売上が軌道に乗っている方は、本格的な運営ができるShopifyがおすすめです。

なお、BASEはプランで機能の違いはありませんが、Shopifyはプランの違いによって少し機能の違いがあります。

特に複数の従業員を雇用している方や高度な分析がしたい方は、Shopifyの「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」がおすすめになります。

売上金の入金サイクルの比較

売上金の入金サイクルはShopifyの方が早く、BASEが10日であることに対して、Shopifyは5日です。

しかし、BASEは手数料が1.5%追加されるデメリットはありますが、最短翌日に売上金の振込が可能な「お急ぎ振込」が可能です。

決済手段の比較

物販の場合は決済手段も重要ですが、BASEとShopifyでは次の違いがあります。

BASE Shopify
クレジットカード
スマホ決済
コンビニ決済
銀行振込
代金引換 ×
後払い
PayPal
Amazon Pay

〇(一部機能制限あり)

〇(設定は法人限定)

楽天ペイ ×
PayPay ×
Apple Pay ×
Google Pay ×

今後変わっていく可能性はありますが、決算手段が豊富なのはShopifyの方で、決済手段による取りこぼしを防ぐことができます。

商品ページ作成機能の比較

商品ページの作りやすさでは、今のところ機能が充実しているShopifyの方が軍配は上がります。

しかし、BASEも以前はLP風のネットショップが作りにくいところがありましたが、現在はかなり作りやすくなっています。

そのため、一般販売初心者でBASEを使う方は、BASEでLP風のネットショップを作ってみるといいでしょう。

どちらを使用するにしても、クラウドファンディングでLPを作成したのであれば、参考に作成してください。

越境ECに関する機能の比較

国内市場だけで展開する場合は関係ないところですが、国産品の海外展開などを考えている方は自社ECサイトの越境EC機能も気になるところです。

国内だけでなく、海外に商品を展開していきたいのであれば、多言語、多通貨、海外配送などで充実しているShopifyがおすすめです。

例えば国内メーカーの優れた商品を海外にも展開したい場合は、現状を考えるとShopify一択です。

ただ、今後はBASEも越境ECに関する機能が充実する可能性はあります。

【まとめ】一般販売初心者はBASE、軌道に乗ったらShopifyがおすすめ

以上、今後自社ECサイトで自社商品を販売したい方向けに、BASEとshopifyの比較について解説しました。

結論は、一般販売初心者で売上が軌道に乗ってくるまではBASE、軌道に乗ってきたら本格的なネットショップ運営ができるShopifyがおすすめです。

  • 利用手数料がBASEの方が抑えられる
  • BASEの方がシンプルな機能で使いやすい
  • Shopifyの方は機能が充実してカスタマイズの自由度が高い
  • Shopifyの方が、決済手段が充実している
  • Shopifyの方が越境ECに向いている

ご自身の一般販売の経験値や目的に合わせて選ぶようにしてください。

ネットで自社商品を販売する際の参考になれば幸いです。

なお、一般販売については、以下の記事も参考にしてください。

【クラファン終了後】自社ECサイトShopifyで一般販売個数を最大化する

 

低コストで始める!購入型クラファン終了後の一般販売ルートまとめ

 

今回紹介した一般販売を含め、物販クラファンについては無料相談を随時受け付けています。興味のある方はお問合せフォームより気軽にご連絡ください。