Makuakeの応援購入ランキングで見るクラウドファンディング成功の傾向分析

成田光
クラファンのプロジェクトが成功する商品には、何かしら理由があります。

 

物販×クラウドファンディングで成功する商品を探そうと思ったら、まずはkickstarterやIndiegogoなどの海外クラファンサイトをリサーチします。

 

しかし、MakuakeやGREEN FUNDINGなどで支援が集まっている商品もリサーチしないと、日本ではどんな商品に支援が集まっているかわかりません。

 

そのため、国内外のクラファンサイトを両方リサーチすることをおすすめしています。

 

Makuakeでは応援購入ランキングが掲載されていますが、たまたまプロジェクトに成功しただけでなく、いくつか成功した理由があります(Makuakeでは、購入型クラファンでモノや体験に対して支援金を拠出することを応援購入と呼んでいます)。

 

そこで、今回は、Makuakeの応援購入ランキング上位の商品を例に、クラファンで成功する商品の傾向をお伝えします。

 

※実際のリサーチではランキング上位だけでなく、支援金300万円以上を目安に成功したプロジェクトや、新着のプロジェクトもチェックしてください。

 

【この記事を読むことで得られるメリット】

  • クラファンでプロジェクトが成功する商品の傾向がつかめる
  • どのような商品をリサーチすれば良いかわかる
  • クラファンのプロジェクトが成功する商品ページの書き方がわかる

日本のクラファンで支援が集まる商品とは?

MakuakeやGREEN FUNDINGで支援が集まっている商品をチェックすると言っても、なぜ支援が集まったかわからなければ、自分の商品リサーチに活かせません。

 

日本のクラファンで支援が集まっている商品の特徴を大まかに言うと、

 

  1. 日本のクラファンで成功しやすいタイプの商品であること
  2. 商品ページ(LP)が上手に作られている

 

この2点を両方満たしています。

 

①については言うまでもないですが、いくら日本で売れそうな魅力的な商品でも、LPで魅力を伝えられなければプロジェクトは成立しません。

 

つまり、プロジェクトが成功している商品をリサーチすることは、日本の売れ筋商品をチェックするだけでなく、LP作成でも参考になるということです。

最初はMakuakeの応援購入ランキングを見てみるのもあり

購入型クラファンを最初に始めたばかりの人は、Makuakeで支援が多い商品をリサーチすると言っても、どうやって探せば良いかわからない場合もあるでしょう。

 

自分が好きなカテゴリーを検索してみても、プロジェクトに成功した商品は見つかりますが、最初は応援購入ランキングを見てみるのも良いでしょう。

 

Makuakeの応援購入ランキングには2つあり、トップページの「今日のランキング」と「歴代応援購入ランキング」の2種類があります。

 

 

「今日のランキング」はトップページに掲載されているので、すぐ見つかるかと思います。

 

「歴代応援購入ランキング」は、トップページの一番下までスクロールすると項目が見つかります。

 

それをクリックすると、Makuakeで、支援の多かった商品が売上順で並んでいます。

 

ただ、ランキング上位のプロジェクトをチェックするだけでなく、類似のキーワードやカテゴリーでプロジェクトを探してみると良いでしょう。

 

そうすることで、だんだん日本のクラファンで売れそうな商品の傾向がわかってきます。

 

また、後述するようにLPの作成にも、成功しているプロジェクトには特徴があります。

 

このキーワードを入れると支援が集まりやすいなど、キャッチコピーの傾向もわかってきます。

 

そのため、プロジェクトが成功した商品は、自分がわかるようにExcelやスプレッドシートにまとめておくと便利です。

 

見る目が養われると、kickstarterやIndiegogoでリサーチするときに「これは日本でもヒットしそうだ!」というのがわかるようになります。

 

Makuake歴代応援購入ランキングのプロジェクトを見てみよう

Makuakeの歴代応援購入ランキングを見てみましょう。

 

売上の多い順でプロジェクトが並んでいますが、何ページか見ていると、興味がそそられるような商品も多いでしょう。

 

上の図は2021年7月現在の歴代応援購入ランキングですが、比較的e-bike、ポータブル電源、それと時勢の影響もあり除菌系の商品が上位に来ています。

 

ただ、よく見てみると、他にも家電やファッション、時計、寝具、インテリア、アウトドア用品などの商品でも興味深い商品もたくさん出てきます。

 

実際に見てみると楽しくて、好奇心を刺激する商品が多いので、購入型クラファンを本格的に始める前は、何ページかチェックしてみると良いでしょう。

 

見た中で、自分が興味をそそられたような商品をクリックして詳細を見てみてください。

 

特に、自分自身が「これは思わず買いそうだった!」というものは、LPのタイトルやサムネイルだけでなく、画面を下までスクロールして見るようにしてください。

 

必ず、あなたが「買いたい」と思った理由が散りばめられています。

 

クラファンのLPをチェックするポイント

応援購入ランキングを見ると、日本人なら誰もが知っている大手国内メーカーのプロジェクトもあります。

 

テストマーケティングとして有効なクラウドファンディングは、今では大手のメーカーでも活用しているわけです。

 

大手メーカーのプロジェクトは、メーカーのブランドで支援を集められたところもあり、正直LP作成としてはあまり参考にならないことがあります。

 

私たちは、海外の新興メーカーの魅力的な商品をクラウドファンディングで予約販売するので、LPで心を動かす訴求をしなければなりません。

 

そのため、繰り返しになりますが、プロジェクトをチェックする際は、なるべくあなたが直感で「欲しい!」と思った商品をチェックしてください。

 

クラファンLPでもっとも重要なのはサムネイルとタイトル

LP作成で、もっとも重要になるのは、サムネイルとタイトルです。

 

コピーライティングの話になりますが、広告文は通常、「3つのNOT」という、以下の商品購入を促すまでの3つの壁があります。

 

①お客様は「読まない」

興味を持たないお客様(支援者)は広告の内容を読まずにスルーしてしまう

壁を超える要素:サムネイルとタイトル

 

②お客様は「信じない」

興味を持って広告を読んでもらえたとしても、お客様はあなたのことを信じない

壁を超える要素:ビフォーアフター、メカニズム、比較表、権威性、保証、マスコミ・メディア掲載、海外クラファンの実績、お客様の声など

 

③お客様は「行動しない」

お客様は広告を読み、あなたのことを信じたとしても様々な理由で結局買わない

壁を超える要素:緊急性、限定性(プロジェクト終了まで〇日、期間限定割引、特典など

 

ここで一番重要なのは①の「読まない」という壁を超えることです。つまり、サムネイルとタイトルが重要です。

 

クラファンの支援者が、この壁を超えるかどうかで、反応は大きく変わります。

 

Amazonで本を探しているとき、思わず面白そうなタイトルを見て、つい買ってしまうことがあるかと思いますが、それと似た原理です。

 

そのため、プロジェクトをチェックする際は、サムネイルとタイトルを見て、少しでも「欲しい」と思えた商品をチェックするのがポイントです。

 

あなたが「欲しい」と思えた商品は、サムネイルとタイトルに、ベネフィット表現など多くの支援を集める原理原則が隠されています。

 

詳しくは、次の記事に実際のクラファン事例を交えて詳しく書いていますので、併せてご覧ください。

 

物販クラウドファンディングの成功例と成功のコツをクイズ形式で解説します

 

実際にランキング上位のプロジェクトを見てみよう

では、実際に、この記事を書いている最中に、「今日のランキング」でたまたま上位にあった長財布を例に見てみましょう。

 

サムネイル:「長財布史上最小を目指す」

タイトル:「長財布の最小サイズを目指しながらも、大容量と使いやすさを追求した日本製長財布」

 

長財布と言えば、二つ折りの財布に比べて収納力はあり、縁起も良いイメージがある一方で、持ち運びや財布の出し入れでは不便なイメージもあります。

 

サムネイルとタイトルで、この長財布に対するネガティブな思い込みを、簡潔明瞭に破壊していますね。

 

さらに「大容量と使いやすさを追求」と、本来の長財布のメリットも満たしているわけです。

 

よく「長財布か、二つ折りの財布か」という議論がありますが、今まで二つ折りの財布を使っていた人も、この財布に変えそうなキャッチコピーです。

 

先ほど説明した「読まない」の壁を十分超えています。

さらに、サムネイル直下を見ても、実際に手でスマホと長財布を持った写真やビフォーアフターで、コンパクトなサイズであることを証明しています。

この画像では、サムネイルとタイトルでも表現していたように、コンパクトなサイズながら、長財布の容量と使いやすさを証明しています。

 

これで「信じない」の壁を超えています。

 

その他、この長財布のLPは「信じない」の壁を超える要素が、写真を使って、わかりやすく表現されています。

 

逆に支援が多く集まっていないLPは、特に「読まない」「信じない」の壁を超えられていないことが多いです。

 

この観点で、成功したプロジェクトのクラファンLPをチェックすると、いざ自分が出品するときに、支援者の心を動かすLPが作成できるでしょう。

 

実際のリサーチでは新着プロジェクトもチェックしよう

今回は、あくまでMakuakeの歴代応援購入ランキングの成功例を分析しましたが、実際は新着のプロジェクトも毎日チェックするようにしましょう。

 

「成功したプロジェクトだけでなく、なぜ新着のプロジェクトもチェックするのか?」と思った方もいるでしょう。

 

これは、初動である程度勝負が決まるというクラファンの特徴があり、初日で成功するかどうか、高い確率で予測ができるためです。

 

例えば上の図のように、初動にも関わらず、すでにプロジェクトが成立しているような商品もあります。

 

このような商品をチェックしていきましょう。ほとんどの商品は、先にお伝えしたような、「支援が集まる商品」の条件に合致しているはずです。

 

逆に初動で支援がほとんど集まっていないプロジェクトは、最後まで支援が集まらない可能性が高いので無視して構いません。

 

プロジェクト成立済のプロジェクトに絞ってチェックしても、リサーチする商品のカテゴリーが偏るなど限界があります。

 

Makuakeでは、毎日10個程度のプロジェクトが立ち上がっています。

 

毎日チェックすることで、リサーチの視野を広げ、ライバルがあまりいない商品を見つけることもできるでしょう。

 

【まとめ】日本のクラファンもチェックして傾向をつかもう

以上、Makuakeの応援購入ランキング上位のプロジェクトを例にしながら、クラウドファンディング成功の傾向分析の方法をお伝えしました。

 

今回、Makuakeを例に解説しましたが、GREENFUNDINGでも同様の方法で成功したプロジェクトのリサーチと分析をしてみてください。

 

見ていくと、「世の中にはこんなに面白い商品がたくさんあるのか」と、チェックするのが楽しくなります。

 

同時に、kickstarterやIndiegogoなど海外クラファンサイトのリサーチも忘れずにするようにしてください。

 

海外クラファンサイトのリサーチについては、以下の記事で詳しくお伝えしています。

 

物販で成功するための海外クラウドファンディングサイトでのリサーチ方法

 

さて、成田式・購入型クラファンに興味のある方の無料相談は随時受け付けています。興味のある方はお問合せフォームより気軽にご連絡ください。