海外メーカー製品で物販クラウドファンディングのプロジェクトを立ち上げる際、リターン商品には大きく分けて2つパターンがあります。
- 海外メーカーと独占契約を結んで輸入品を仕入れる方法
- OEM販売する方法
どちらがいいか悪いかということはなく、各々相反するメリット・デメリットがあります。
本記事を参考にして、自分に合った方法を選んでください。
【この記事を読むことで得られるメリット】
- 独占販売商品とOEM販売の違いやメリット・デメリットがわかる
- 自分がどんなプロジェクトを立ち上げたらいいか判断材料になる
独占販売商品のクラウドファンディングのメリット
本ブログでは、独占販売商品のクラウドファンディングの記事を中心としていますが、OEM商品と比較した場合、次のメリット・デメリットがあります。
メリット・デメリットを理解しておくことで、どんな点で気を付けないといけないかも見えてくるので、ぜひ参考にしてください。
まずはメリットについて解説します。
すでに商品の特徴や強みが明確である
OEM販売と違い、独占販売商品は世界的に見れば既製品となるので、すでに商品の特徴や強みが明確になっています。
つまり、支援者が商品を使うメリットなども明確なので、プロジェクト起案時に比較的どの点をPRしたらいいかがわかりやすいです。
しかし、海外のニーズと日本のニーズが違うことがある点は注意しましょう。
「こんな機能がすごい!」「〇〇の素材を使っている!」と言っても、日本人から見たらニーズがないこともあります。
「海外クラファンでヒットする=日本でもヒットする」とは限らない点は注意してください。
そのため、日頃からMakuakeやGREEN FUNDINGでどのような商品が売れているかは毎日チェックするようにしましょう。
画像や動画がすでに準備されていてLPを作りやすい
クラウドファンディングを起案する際は、LP(商品ページ)を作る必要がありますが、商品の写真や動画などの素材が必要です。
文字だけで商品の良さを取りこぼしなく伝えることはほぼ不可能で、画像や動画も使ってわかりやすく伝えていかないといけません。
ただ、画像や動画を一から撮影するとなると、当然コストや手間がかかります。
しかし、メーカーの商品であれば、画像や動画はメーカーから提供してもらえます。
もちろん、足りない画像を追加したり加工したりする必要があることもありますが、一から準備する必要がないのでコストと手間はかなり抑えられます。
実際にプロジェクトの支援を集めるには商品力の他にLPの訴求力が大切になるので、この点は大きいメリットと言えます。
不良率が低い
メーカーの商品を扱う場合、基本的には海外クラファンを実施して成功している商品を選ぶことになります。
すでにプロジェクトを終了している商品ということは、すでにメーカーの方で検品して品質が担保されているということです。
そのため、OEM販売に比べると不良率の発生は低くなります。
しかし、なかにはリターン商品の発送時点で遅延や商品不良のトラブルが発生しているプロジェクトもあります。
商品とメーカー選びの際は、トラブルが発生していなくて、トラブルが発生しても誠実に対応しているメーカーにアプローチしましょう。
すでにブランディングと実績がある
メーカー商品の場合は、世界的に見ればすでにブランディングされ、実績もあるので、この点を日本でPRしやすくなります。
「Kickstarterで支援10万ドルを超える大ヒット!」
「世界中で愛用されている〇〇が日本初上陸!」
といったもので、コピーライティングの技術で言うところの権威性を伝えることができます。
検査が比較的スムーズにできる
輸入品を扱う際、商品によってはPSE法や技適、食品衛生法などの法規制をクリアする必要があります。
しかし、メーカー商品であれば、許認可などの輸入に関する法規制の対応をスムーズに行えるところがあります。
「海外で認証済=日本でも認証OK」という誤解は絶対NGですが、海外で認証済であれば、日本でも認証手続きがスムーズに進むことがあります。
また、検査費用もメーカーが全額、もしくは折半で持ってくれることが多いです。
法規制のクリアが必要な商品は、そうでない商品よりもプロジェクト起案のハードルが上がります。
ただ、その分ライバルが少なく、しかも意外とスムーズに手続きが進むのである程度クラファンの経験を重ねたらチャレンジしてもいいでしょう。
同じメーカーから他の新商品を提案される
1つのプロジェクトを成功させれば、「次の新商品もやってみないか?」とメーカーから提案してもらえることがあります。
OEM商品と違って、開発するのはメーカー側なので、ご自身はクラファンと終了後の一般販売をサポートするだけです。
ぜひメーカーと信頼関係を構築して、別のプロジェクトを立ち上げて一般販売できる商品を増やして事業を拡大していきましょう。
独占販売商品のクラウドファンディングのデメリット
次に独占販売商品のデメリットについて解説します。
契約交渉や商品の分析力・販売力が試されるデメリットについては、モノを売る力を付ける絶好の機会と考えましょう。
メーカーとの交渉力が必要となる
メーカーとの独占販売契約を結ぶために、メーカーとの契約交渉が必要となります。
また、扱うのはオリジナル商品ではなくメーカーの商品なので、ある程度メーカーの意向に合わせないといけないこともあります。
自社ブランドで販売できるOEM商品に比べると、自由度が低いところがあります。
メーカーとの交渉については、以下の記事を参考にしてください。
商品ありきでプロダクトアウトになりやすい
OEM商品であれば、支援者のニーズに合わせて既製品を改良するといったことができます。
しかし、すでに完成した商品を独占契約するとなると、「商品ありき」となるので、商品を分析して日本人のニーズを見つける必要があります。
先ほどもお伝えしたように「海外で売れる=日本で売れる」ではないので、日頃から日本人のニーズをチェックして分析力を高めましょう。
相対的に利益率が低い
メーカーの利益も考慮する必要があるので、オリジナル商品となるOEM販売に比べると利益率が低めになります。
とはいえ、仕入れ代金の交渉などで利益率30~40%の担保は可能です。
独占契約が切られる可能性がある
メーカー商品の場合は、独占契約が必要となりますが、クラファンがうまくいかなかった場合は契約を切られる可能性が高くなります。
しかし、逆に言えば独占契約を奪える可能性もあるので、必ずしもデメリットとは言えません。
「前に契約を結んでいた代理店があったが、すでに日本での契約が終了している」といったメーカーと出会うこともあります。
自分と取引するメリットを十分説明できるようにしましょう。
OEM商品のクラウドファンディングのメリット
次に、OEM商品のクラウドファンディングのメリットをお伝えします。
基本的には、独占販売商品のデメリットとなっているところが、OEM商品のメリットになります。
オリジナル商品なので自由度が高い
OEM商品はオリジナル商品なので、製造委託メーカーの意向に合わせる必要がありません。
制約なく、ある程度自分の好きなように商品を開発して価格も自由に決めることができます。
相対的に利益率が高い
自由に商品開発の資金や販売価格を決めることができるので、相対的に独占販売商品よりも利益率が高くなります。
そのため、広告費にも力を入れやすいところがあるので、プロモーションの際も有利になることがあります。
ニーズの高い商品を開発できる
完成されたメーカー商品を扱う場合は、「商品ありき」なことに対してOEM販売であれば、日本人のニーズに合わせた商品を開発できます。
もちろん、日本人のニーズを分析する力は求められますが、日本人の視点で商品を開発できる点は大きいでしょう。
また、最初からクラファンだけで終わらず、一般販売を見据えた商品開発もしやすいところがあります。
OEM商品のクラウドファンディングのデメリット
最後に、OEM商品のクラウドファンディングのデメリットを解説します。
こちらも、基本的には独占販売商品のメリットの逆になります。
画像や写真を自分で用意しなければいけない
OEM販売は自社ブランドのオリジナル商品となるため、LP用の画像や写真を自分で用意しないといけません。
そのため、独占販売商品のクラファンLPを作成するより時間と手間がかかることになります。
品質管理・各種検査をゼロベースで行う必要がある
OEM商品は、メーカー商品のようにすでに品質の良い工場が用意されているわけではなく、検品が済んでいるわけではありません。
そのため、品質管理や、輸入規制のクリアを含む認証関係の検査、他社の商標権や意匠権などの侵害の有無を、自社もしくは委託で確認する必要があります。
また、自社商品となるので検査費用も自分で負担となります。利益計算の際は注意してください。
実績やブランディングがない
OEM販売のクラウドファンディングは、オリジナル商品を初めて世に出すことになるので、実績がなく、一からブランディングも必要です。
先に紹介した権威性を使うわけにもいかなくなるので、訴求力アップの点で少し不利になるところがあります。
とはいえ、メーカー商品のように独占契約が切られるといったことはないので、長い目でブランドを育てることはできます。
OEM、独占販売商品に共通するクラウドファンディングの注意点
クラウドファンディングでOEM商品を扱うにしても、独占販売商品を扱うにしても注意しなければいけないのが、「商品の新規性」です。
最近は、購入型クラファン最大手のMakuakeをはじめとして、プラットフォーム側の審査が厳しくなっています。
特に、客観的に機能面、素材、デザイン面で新しさが認められない商品は審査に通りづらくなっています。
また、審査に通ったとしても、他商品のコピー品と見間違うかのような商品は、支援も集まらないでしょう。
「これだったらAmazonでもっと安く買えるよね」となるためです。
独占販売商品を扱うにしても、OEM商品を扱うにしても、他社にはないアイディアで作られた日本初の商品を出すことが求められています。
クラファンの審査については、以下の記事をご覧ください。
【まとめ】物販初心者はメーカーとの独占契約がおすすめ、OEMはやや上級者向き
以上、メーカーの独占販売商品とOEM商品のクラウドファンディングのメリット・デメリットを解説しました。
各々相反するメリット・デメリットがあるので、ご自身の合う方法で取り組んでみるといいでしょう。
ただ、すでに販促用の素材(動画や写真)が用意されている点や、実績が使える点、各種検査が容易な点などを踏まえると、メーカー商品の方が初心者にはおすすめです。
まずはメーカー商品を扱うことでクラウドファンディングの実績を積んで、ゆくゆくはOEM販売に挑戦するといいでしょう。
物販クラファンについては、無料相談を随時受け付けています。興味のある方はお問合せフォームより気軽にご連絡ください。